運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
6件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2005-10-11 第163回国会 衆議院 郵政民営化に関する特別委員会 第4号

最近、宮台真司という売れっ子作家社会システム論作家が、過剰流動性とか、ややこしいことを言っています。地域社会がばらばらだということですね。ですから、そういったことを考えると、郵便のネットワーク、農協のネットワーク、大事なんじゃないかと思います。  これは、最近、宮本常一さんという民俗学者がブームになっています。

篠原孝

2003-03-27 第156回国会 衆議院 憲法調査会 第5号

現実に、世界でも多くの社会学者、例えば、「リスク社会論」というものを書いた、リスク社会という言葉を提言したウルリヒ・ベックや、社会システム論のニコラス・ルーマン、あるいは「第三の道」で第三の道を提示したアンソニー・ギデンスなど、そうした世界社会学者というものもリスク問題に着目しているわけであります。  

首藤信彦

2000-03-22 第147回国会 参議院 憲法調査会 第4号

私が影響を受けました、書物を通じてでありますが、影響を受けた経済学者の一人に、アメリカのケネス・ボールディングという人がいますが、この人の書いた書物の中に、大変ユニークな社会システム論を展開しておられるのですけれども、どんな社会でも本音と建前の食い違いというのはあるんだと、これをなしにするわけにはいかないということを、アメリカ人なんですが書いているんです。

正村公宏

1993-05-13 第126回国会 衆議院 環境委員会公聴会 第1号

さらには、私は社会システム論を専攻する立場から申し上げますと、これまでの経済社会日本は非常に高度経済成長で豊かな社会を築いたわけですが、これまでは生産流通消費が使い捨て型のワンウエー型の経済だったわけです。これを環境に負荷をかけない循環型の経済社会システム全体、生産流通消費を再構築していく、こういう方向に経済の仕組みを変えていくということが必要である、こういうふうに考えております。

安田八十五

1988-11-02 第113回国会 衆議院 税制問題等に関する調査特別委員会 第17号

高齢化社会、活力があり、みんなが安心して住める、しかも日本パワーは落とさない、どうするのかと考えますと、制度論中心から、社会システム論というと言葉はなんですけれども、何か社会あり方論みたいな大きな視野が必要ではないだろうか。国が中心になってやる制度論という形にどうしてもなりますけれども、これからはやはり自治体、地域のウエートというのは非常に大きくなると思いますね。  

伊藤茂

  • 1